年末は家族でプーケットに行ってました。大晦日と元旦は移動中で気づいたら年を越してました。世間の流れからは少し遅くなりましたが、振り返りと抱負です。
2024
Life
ここ数年、人生のフェーズの移り変わりを感じることが多いです。 2 人の娘達の成長に日々喜びを感じる一方で、父親業としては 2024 年は特にしんどい年でした。
- 上の子 4 歳、下の子 2 歳 & イヤイヤ期
- その他ライフイベント多数
家庭が忙しいタイミングで会社も忙しくなることがしばしばで、心身ともにバランスを崩しがちな1年でした。
Work
4 月に 10X → Knowledge Work に転職しました。所属は Platform & SRE Group で、職種は SRE です。人生のフェーズが移り変わる中で今後の方向性について悩みが多く、今回の転職活動では自分の状況や世間の動向について深く考えていました。
- Cloud Service の進化の速さ
- AI の台頭によるスキルの陳腐化
- 自分の加齢による立ち位置のシフト
今自分が持つ「何かをできる能力」の価値は今後どんどん減衰していくことを想像し、「何かをできるようになる/する能力」の向上に明確にシフトしていくことが必要と思い至りました。弊社は Enablement の会社であると謳っており、その点が決め手になりました。
入社後は以下のようなことをやってました。色々やってる感を出してますが、個人的には芯を食ったことができてる感触が弱く、反省の残る1年でした。
- Production Readiness Checklist の開発
- Conftest 基盤の開発
- Go Monorepo CI のリプレース
- StampOps によるチーム内情報流通の改善
- オンボ整備
Travel
ライフワークである旅行を再開しました。しばらく遠出してなかった反動でいろいろ行きました。
- 2 月: 沖縄本島
- 8 月: ボラカイ
- 12 月: プーケット
子連れ海外旅行は、コスパが見合うか当初は懐疑的でした。しかし、いざ行ってみると想像以上に子供達の印象に残っているようで、素直に行って良かったと思っています。コスト面も現実的な予算に収めることができました。雨季なのにずっと晴れていたことが大きい気もしますが、ボラカイ島は子連れ海外旅行には割とオススメです。
2025
What & Why
やりたいことは容易に増えていきますが、実際にやれることの数は限られています。このシンプルな事実は意外と向き合い続けることが難しく、特に複数の人が絡むと難しさが跳ね上がることを痛感しています。
自分はミニマリストを自称しており、この辺りの話には非常にこだわりを持っています。この辺りでもっと貢献していきたい気持ちがありつつも、現実は入り口で心身ともに疲弊してしまっていて、イマイチ動けていないというのが現状です。
How
月並みですが、まずは心身の安定に向けて「運動の習慣を作ること」を目標にしたいと思います。これまで習慣が定着しきらなかった反省を踏まえつつ、次のマイルストーンを目指して行きます。
- 4 月: ハーフマラソン
- 10 月: フルマラソン
以上、昨年の振り返りと今年の抱負でした。